日常生活のさまざまな場面でマイクロプラスチックの流出が問題になっていますが、毎日の洗濯に使う洗濯ネットからマイクロプラスチックが出てしまうことも心配ですよね。
また、なるべくプラスチックに頼らない生活を心がけている方も、洗濯ネット選びに迷ってしまうかと思います。
「マイクロプラスチックフリーの洗濯ネットを使いたい!」
「なるべくプラスチックは避けたいけど、環境に良い洗濯ネットにはどんな素材があるの?」
などと、体や環境にやさしい洗濯ネットを探している方も多いかもしれませんね。

そこで今回は、プラスチックフリーの洗濯ネット7選と、
洗濯ネットの素材の選び方を紹介します!
プラスチックフリーの洗濯ネット7選!


プラスチックフリーの洗濯ネットのおすすめ7選を紹介します。
こちらで紹介するのは、
- 環境に優しい素材を使用している商品
- 洗濯ネットに工夫があり、衣服からのマイクロプラスチックの流出を防ぐ商品
上記の特徴を持った洗濯ネットです。



ぜひ、お好みの洗濯ネットを見つけてみてくださいね!
おすすめ1【天然素材】 mana. コットンバッグ


mana.の「コットンバッグ」は、GOTS認定のオーガニックコットンを100%使用したコットンバッグです。
オーガニックコットンは肌や環境に優しく、安心して使用することができます。
また、こちらの商品は巾着型で用途はとても多く、洗濯ネットとしても使用できますし、野菜を保存したり、バッグの小物の整理に使ったりできて便利です。
旅行の衣類をこのコットンバッグに入れて持ち帰れば、そのまま洗濯機に入れるだけなので楽ですよね。
3サイズがセットになっているので、サイズによって使い分けもできます。
商品名 | mana. コットンバッグ |
ネットの大きさ | 3枚セット(S:20×18cm、M:25×28cm、L:36×33cm) |
素材 | オーガニックコットン |
参考価格(税込) | ¥1760 |
おすすめポイント | ・GOTS認定オーガニックコットン使用で安心 ・さまざまな用途に使用できる ・旅行にも便利 |


おすすめ2【天然素材】 LAQREE エコランドリーネット


引用:楽天市場
LAQREEの「エコランドリーネット」は、ノープラスチック・ノーファスナーにこだわった、環境に配慮された洗濯ネットです。
素材はナチュラルコットン100%で、網目が細かく素材が柔らかく、ファスナーの代わりにリボンで結べるタイプでマチもあります。
赤ちゃんの衣類や下着などのデリケートな衣類にも安心して使用することができますね。
マイクロプラスチックの心配が無く使えますし、見た目もおしゃれで可愛らしいので、旅行などに持っていくのもおすすめですよ。
商品名 | LAQREE エコランドリーネット |
ネットの大きさ | 16cm×21cm |
素材 | ナチュラルコットン100% |
参考価格(税込) | ¥1000 |
おすすめポイント | ・ナチュラルコットン100%で安心 ・素材が柔らかくファスナーもないのでおしゃれ着にもOK ・見た目も可愛いので持ち運びにも◎ |


おすすめ3【天然素材】 岩本繊維(株) コットン洗濯ネット


引用:楽天市場
岩本繊維(株)の「コットン洗濯ネット」は、日本製で綿100%のレース編みの洗濯ネットです。
ラッセル編みという程よい大きさの網目のネットは水通しが良く、衣類にもやさしい製品です。
マチもしっかりあるので、大き目の衣類や毛布などを洗うのにも型くずれしにくく便利ですよ。
ただ、こちらの洗濯ネットは受注生産となります。
製品の縫製がしっかりしており長持ちするという特徴がありますが、製造開始してからのキャンセルは基本的に出来ないので気をつけてくださいね。
商品名 | 岩本繊維(株) コットン洗濯ネット |
ネットの大きさ | M:横45cm×縦40cm ×マチ5cm L: 横55cm×縦57cm ×マチ5cm |
素材 | コットンラッセル綿100% |
参考価格(税込) | M:¥2310 L:¥2530 |
おすすめポイント | ・日本製のコットンラッセル綿100% ・水通しが良く、衣類にもやさしい ・受注生産で縫製もしっかり |


おすすめ4【天然素材】 able 土に還る洗濯ネット


引用:楽天市場
+able「土に還る洗濯ネット」は、生分解性の高いポリ乳酸を使用した、環境に優しい洗濯ネットです。
ポリ乳酸とは、植物由来(トウモロコシ)のデンプンや糖を原料としたバイオマスプラスチックで、土に埋めると土に還り、燃やしても有害物質が出ないという特徴があります。
また、「土に還る洗濯ネット」は、一般的な洗濯ネットよりも網目が大きく、水をよく通し、しっかりと汚れを落とすことができます。
一方で、糸くずが付きやすいので、衣類の種類によって、目の細かい洗濯ネットとの併用がおすすめです。
商品名 | +able 土に還る洗濯ネット |
ネットの大きさ | 約22×20cm(小物用) |
素材 | [本体] ポリ乳酸 [ファスナー] 再生ポリエステル |
参考価格(税込) | ¥1078 |
おすすめポイント | ・環境に優しいポリ乳酸が原料 ・土に還り、有害物質が出ない ・網目が大きく、汚れ落ちや水通り◎ |


おすすめ5【天然素材】 YY Hjem 洗濯ネット


引用:楽天市場
YY Hjemの「洗濯ネット」は、コットン100%の環境にやさしい洗濯ネットです。
程よい網目で、しっかり洗いたい衣類を入れて洗うのにおすすめです。
3サイズがセットになっているので、シャツ1枚から大きなマット類まで幅広く洗うことができます。
コットンの洗濯ネットは伸縮性が良くふんわりしているので肌ざわりが良く、ロック付きファスナーで使いやすくなっています。
商品名 | YY Hjem 洗濯ネット |
ネットの大きさ | 3サイズセット M:30×38cm L:40×48cm XL:50×58cm |
素材 | 綿100%(ファスナーと内側生地のテープは綿ではない) |
参考価格(税込) | ¥2516 |
おすすめポイント | ・綿100%で肌ざわりが良く環境に◎ ・程よい網目でしっかり洗える ・3サイズセットで幅広く洗える |


おすすめ6【流出防止】 mana. 海を守る洗濯ネット


引用:楽天市場
mana.の「海を守る洗濯ネット」は、超微細な網目のネットが、マイクロプラスチックの原因となるマイクロプラスチックファイバーをキャッチして、海への流出を防ぐ洗濯ネットです。
洗濯ネット自体の素材はナイロンですが、糸が特殊な構造をしており、丈夫な生地を使用しているため、洗濯ネット自体からのマイクロプラスチック繊維が落ちるのを防ぎます。
S・M・Lの3サイズ展開で、毛玉やほつれが起こりにくいので、さまざまな衣服に使用でき、お気に入りの洋服を長く楽しむことができます。
商品名 | mana. 海を守る洗濯ネット |
ネットの大きさ | S:30×40cm M:40×50cm L:50×74cm |
素材 | ナイロン |
参考価格(税込) | S:¥2230 M:2780 L:3390 |
おすすめポイント | ・超微細な網目のネット ・マイクロプラスチックだけでなく繊維くずの流出も減らす ・サイズ豊富でまとめ買いするとお得に |


おすすめ7【流出防止】 フレディレック ランドリーネットマイクロ


引用:楽天市場
フレディレックの「ランドリーネットマイクロ」は、洗濯時に流れ出るマイクロプラスチックを85%減らす、環境を守る洗濯ネットです。
超微細な網目は0.025mmのごく細い特殊なナイロン繊維で、一見「ちゃんと汚れが落ちるの?」と心配になるほどですが、汚れ落ちは一般的なネットと同じです。
また、衣服の摩擦や摩耗を軽減し、傷みを抑えてくれます。
洗濯ネットのサイズはシャツ2〜3枚、フリース1枚程度を洗うのにぴったりな大きさです。
商品名 | フレディレック ランドリーネットマイクロ |
ネットの大きさ | 約40×50cm |
素材 | ナイロン100% |
参考価格(税込) | ¥2970 |
おすすめポイント | ・マイクロプラスチック流出85%軽減 ・超微細な網目だが汚れ落ちも◎ ・衣服の摩擦や傷みも軽減 |


環境に優しい洗濯ネットの選び方


環境に優しい洗濯ネットの選び方には2つのポイントがあります。
それは、
- 天然素材の洗濯ネットを選ぶ
- 中の衣服のマイクプラスチックの流出を防ぐ糸構造の洗濯ネットを選ぶ
というポイントです。
天然素材の洗濯ネットは、オーガニックコットンなどの綿素材がおすすめです。
また、洗濯ネット自体の素材はナイロンなどであっても、中身の衣類からマイクロプラスチックが出るのを防ぐ工夫で環境を守る目的に洗濯ネットもあり、そちらを選ぶのも良いですね!



ぜひ、この2つのポイントに注目して、
マイクロプラスチックを減らす洗濯ネットを選んでみてくださいね!
まとめ
今回は、プラスチックフリーの洗濯ネット7選と、洗濯ネットの素材の選び方を紹介しました。
マイクロプラスチックを減らす洗濯ネットは、天然素材のものや、糸構造の工夫によって中の衣類のマイクロプラスチック流出を減らすものがあります。
身の周りの衣服に天然素材が多い方は、天然素材の洗濯ネットがおすすめです。
一方、衣服の素材にそれほどこだわっていない方は、洗濯ネットの中からのマイクロプラスチックの流出を防ぐ商品を選ぶのも良いですよね。
ぜひ、ご自身の生活にマッチした洗濯ネットを選んで、少しでも生活の中のマイクロプラスチックを減らしていきたいですね。
マイクロプラスチックのひとつであるマイクカプセル不使用の柔軟剤のおすすめは、「マイクロカプセルが入ってない柔軟剤おすすめ7選!無香料など体にも環境にも優しい商品まとめ」の記事で詳しく解説しています。


マイクロカプセル不使用の洗濯洗剤のおすすめは、「【2025年最新】マイクロカプセル不使用の洗濯洗剤おすすめ5選!体にも環境にも優しい選択を!」の記事で詳しく紹介しています。

