お茶のティーバッグには様々な種類がありますが、最近、マイクロプラスチックが溶け出るティーバッグがあると話題になっています。
「マイクロプラスチックフリーのティーバッグを買いたいけど、どれを選んだら良いか分からない…」
「おすすめのマイクロプラスチックフリーのティーバッグを買いたい」
「安全なお茶パックの特徴は?」
などと考えている方も多いかもしれません。

そこで今回は、マイクロプラスチックフリーのティーバッグおすすめ7選と、
安全なお茶パックの素材や特徴を紹介します!
マイクロプラスチックフリーのティーバッグおすすめ7選!


マイクロプラスチックフリーのおすすめティーバッグ7選を紹介します。
マイクロプラスチックが出ない素材で、体や環境に良いお茶を解説しますね。
おすすめ1 みずたま農園製茶場 ゴクゴクすっきり和紅茶


引用:https://item.rakuten.co.jp/mizutama-teafarm/1413/
みずたま農園製茶場の「ゴクゴクすっきり和紅茶」は、静岡県牧之原産のやぶきた茶を100%使用した純国産の和紅茶です。
国産の茶葉は外国産と比べてスッキリ飲みやすく、クセや渋みが少なく優しい甘みがあります。
また、みずたま農園は有機JAS・JGAP認定工場で、残留農薬や放射能検査を毎年行っており、オーガニック農園を目指した畑作りを行っています。
ティーバッグの素材は、トウモロコシ原料の自然由来の素材を使用しており、マイクロプラスチックフリーで人や環境に優しい紅茶です。
商品名 | ゴクゴクすっきり和紅茶 ティーバッグ |
お茶の種類 | 和紅茶 |
原材料 | 紅茶(静岡県産) |
ティーバッグの素材 | トウモロコシ原料の自然由来素材 |
ティーバッグの個数 | 2g×100個 |
参考価格(税込) | ¥1400 |
おすすめ2 株式会社リーフエッジ オーガニックルイボスティー


引用:https://item.rakuten.co.jp/fukucha/boss-mega/?variantId=boss-mega4
株式会社リーフエッジの「オーガニックルイボスティー」は、ルイボスティー独特の香りが少なく、どんな食事にも合う有機JAS認定のルイボスティーです。
リーフエッジはフェアトレード活動にも力を入れており、生産地の南アフリカの生産者と公正な取り引きが出来るように活動しています。
ティーバッグの素材は、植物由来100%の無漂白の素材です。
生分解性原料100%の素材なので、環境負荷が少なく環境保全にも役立ち、人に対しての安全性も高いです。
商品名 | オーガニックルイボスティー |
お茶の種類 | ルイボスティー |
原材料 | 有機ルイボス(南アフリカ共和国) |
ティーバッグの素材 | 植物由来100%の無漂白素材 |
ティーバッグの個数 | 2g×100個 |
参考価格(税込) | ¥1000 |
おすすめ3 国太桜 有機むぎ茶


引用:https://item.rakuten.co.jp/cocodecow/789068/
国太桜の「有機むぎ茶」は、有機JAS認定のノンカフェインでスッキリした味わいの麦茶です。
水出しお湯出し両方OKで、大麦を一度浸水させることによって、麦の旨味を引き出しています。
香料・着色料を一切使っていない点も安心ポイントですね。
ティーバッグの素材は紙(パルプ)で、無漂白のものを使用しています。
商品名 | 有機むぎ茶 |
お茶の種類 | 麦茶 |
原材料 | 有機大麦(カナダ) |
ティーバッグの素材 | 無漂白紙 |
ティーバッグの個数 | 10g×30個 |
参考価格(税込) | ¥429 |



わが家では小学生の子供の水筒にこの麦茶を入れています!
ティーバッグを水筒に入れっぱなしにしても苦くならず、スッキリ美味しいですよ。
おすすめ4 株式会社山麓園 あずき茶


引用:https://item.rakuten.co.jp/sanrokuen/azukicha/
株式会社山麓園の「あずき茶」は、北海道十勝で契約栽培された良質のエリモ小豆を使用したあずき茶です。
独自の低温長時間焙煎によって、小豆本来の風味と甘み、優しい口当たりを実現しています。
自社で加工販売しているため中間コストがかからず、お得な販売価格なところも嬉しいですね。
ティーバッグの素材はトウモロコシなどの食品由来で、生分解ティーバッグです。
100%土に還り、環境にも優しく、安心してお茶を楽しめます。
商品名 | あずき茶 |
お茶の種類 | 小豆茶 |
原材料 | 小豆(北海道十勝産) |
ティーバッグの素材 | トウモロコシなど食品由来素材 |
ティーバッグの個数 | 5g×46個 |
参考価格(税込) | ¥1000 |
おすすめ5 中根製茶株式会社 国産有機杜仲茶


引用:https://item.rakuten.co.jp/chatsuminosato/1375/
中根製茶株式会社の「国産有機杜仲茶」は、有機栽培の新鮮なオーガニック国産茶葉100%の原料を使用した杜仲茶です。
選別された葉の部分のみを使用しているので、素材の旨味が引き出され、味はしっかり濃いのに雑味がありません。
また、杜仲茶はノンカフェインで、スッキリした毎日をサポートしてくれます。
ティーバッグの素材は無漂白で、トウモロコシやサトウキビなどの植物由来成分を使用しており、地球に優しく安心です。
商品名 | 国産有機杜仲茶 |
お茶の種類 | 杜仲茶 |
原材料 | 有機杜仲茶(国産) |
ティーバッグの素材 | トウモロコシやサトウキビなど植物由来素材 |
ティーバッグの個数 | 2.5g×50個 |
参考価格(税込) | ¥1940 |
おすすめ6 Chabashira (チャバシラ) デカフェ緑茶


引用:https://item.rakuten.co.jp/stampskids/decafe-30/?variantId=96108
Chabashira (チャバシラ)の「デカフェ緑茶」は、静岡県産の農薬不使用の茶葉を100%使用したデカフェの緑茶です。
お茶の美味しさはそのままに、カフェインは0.01g以下なので、小さい子供や妊婦さんにもおすすめです。
また、カフェイン除去の際にも薬品は不使用なので、さらに安心です。
春摘みの一番茶を使用しているため、味わい深い美味しさで、幅広い世代で楽しめる緑茶です。
ティーバッグの素材は、植物のでんぷんを原料としたバイオマス素材のソイロンを使用しています。
商品名 | デカフェ緑茶 |
お茶の種類 | 緑茶 |
原材料 | 静岡県産緑茶(川根) 農薬不使用茶葉 春摘み茶葉 (化学肥料不使用) |
ティーバッグの素材 | ソイロン |
ティーバッグの個数 | 2gx30個 |
参考価格(税込) | ¥2214 |
ソイロンティーバッグについての詳細は、「ソイロンティーバッグはマイクロプラスチックが発生する?素材や安全性を徹底調査!」の記事で詳しく解説しています。


おすすめ7 KURASHInatural(くらしナチュラル) 有機たんぽぽ茶


引用:https://item.rakuten.co.jp/supreal/a1004675/
KURASHInatural(くらしナチュラル)の「有機たんぽぽ茶」は、妊活から産後の授乳期、女性の年齢にともなう体調変化など、女性のライフステージをサポートするお茶です。
有機JAS認定の体と自然環境に優しい有機栽培原料を使用しており、原料のたんぽぽ、ルイボス、玄米すべて高品質なものを厳選しています。
ノンカフェインでクセがなく美味しいので、妊娠前後の女性だけでなく、子供や男性にもおすすめです。
ティーバッグの素材は、トウモロコシ由来の生分解される素材を使用しています。
商品名 | 有機たんぽぽ茶 |
お茶の種類 | 有機ブレンドティー |
原材料 | 有機たんぽぽ根(ポーランド)、有機ルイボス(南アフリカ)、有機炒り米(国産) |
ティーバッグの素材 | トウモロコシ由来の生分解性素材 |
ティーバッグの個数 | 2g×30個 |
参考価格(税込) | ¥1581 |



マイクロプラスチックフリーのお茶には様々な種類があるので、
お好みに合った安心のお茶を選べますね!
マイクロプラスチックが出ない安全なお茶パックの選び方


マイクロプラスチックが出ない安全なお茶パックの選び方を解説します。
まず始めに、テーバッグの素材を確認することが大切です。
・綿
・麻
・竹
・無漂白紙
・ソイロンメッシュ
以上のような、天然素材や植物性素材を選びましょう。
次に、パッケージを見ることも重要です。
・プラスチックフリー
・生分解性
以上の表示がパッケージに書いてあるものは、マイクロプラスチックフリーの安全なお茶パックと言えます。
有機JAS認定やオーガニックのお茶は、ティーバッグの素材にもこだわっていることが多いです。
植物性素材や、天然素材、ソイロンなどの素材を使っていることが多々あります。
また、きちんとパッケージに素材が表示されている製品が多いので、合わせてチェックするとなお安心ですね。
まとめ
今回は、マイクロプラスチックフリーのティーバッグおすすめ7選と、安全なお茶パックの素材や特徴を解説しました。
マイクロプラチックフリーのティーバッグには様々な素材とお茶の種類があり、好みによって好きなお茶を選ぶことができます。
ティーバッグの素材やパッケージ表示に気をつけて安全なお茶パックを選び、楽しくおだやかなティータイムをお過ごしください。
ティーバッグの水出しでマイクプラスチックが溶け出るのかについては、「ティーバッグの水出しはマイクロプラスチックが溶け出る?安全なティーバッグの選び方」の記事で詳しく解説しています。

